「つくばチャレンジ2011ファイナル走行」レポート
~5年間の総決算となる約1.4kmのコースを6ティームが完走し、課題を達成!(つづき)
●難コースにもかかわらず、6ティームが見事完走
最初に走行した横浜国立大学藤本研究室ティームの「PeGASuS」から、5番目に出走した東北大学田所研ティームの「メカ崎さん」までは、ゴールには到達しなかったが、6番目に出走した千葉工業大学fuRoアウトドア部ティームの「Papyrus Ⅲ」が見事にゴールに到達。タイムは31分35秒で、最初の完走ティームとなった。以下、Scuderia Flora AISTティームの「Marcus」(タイムは27分38秒)、宇都宮大学尾崎研究室チームAの「MAUV」(タイムは43分37秒)、群馬大学太田研・ミツバチームの「MG11」(タイムは32分45秒)、筑波大学知能ロボット研究室ぺですとりあんティームの「る~ぷ」(タイムは32分37秒)、防衛大学校滝田研究室ティームの「Smart Dump 5」(タイムは27分15秒)が、ゴールに到達。完走ティームは前回の7ティームとほぼ同じ、6ティームとなった。
~5年間の総決算となる約1.4kmのコースを6ティームが完走し、課題を達成!(つづき)
●難コースにもかかわらず、6ティームが見事完走
最初に走行した横浜国立大学藤本研究室ティームの「PeGASuS」から、5番目に出走した東北大学田所研ティームの「メカ崎さん」までは、ゴールには到達しなかったが、6番目に出走した千葉工業大学fuRoアウトドア部ティームの「Papyrus Ⅲ」が見事にゴールに到達。タイムは31分35秒で、最初の完走ティームとなった。以下、Scuderia Flora AISTティームの「Marcus」(タイムは27分38秒)、宇都宮大学尾崎研究室チームAの「MAUV」(タイムは43分37秒)、群馬大学太田研・ミツバチームの「MG11」(タイムは32分45秒)、筑波大学知能ロボット研究室ぺですとりあんティームの「る~ぷ」(タイムは32分37秒)、防衛大学校滝田研究室ティームの「Smart Dump 5」(タイムは27分15秒)が、ゴールに到達。完走ティームは前回の7ティームとほぼ同じ、6ティームとなった。