マイクロマウス委員会山形支部
山形支部--(財)置賜地域地場産業振興センター(地区大会、講習会など詳細はこちらにあります)
山形支部--山形県長井市役所
山形支部--山形県長井市役所マイクロマウス東北地区大会
第17回マイクロマウス東北地区大会(2003)平成15年11月9日(日)
第16回マイクロマウス東北地区大会(2002)平成14年10月13日(日)
第15回マイクロマウス東北地区大会(2001)平成13年10月28日(日)
第14回マイクロマウス東北地区大会(2000)平成12年10月22日(日)
第13回マイクロマウス東北地区大会(1999)
第12回マイクロマウス東北地区大会(1998)
第11回マイクロマウス東北地区大会(1997)
第10回マイクロマウス東北地区大会(1996)
第9回マイクロマウス東北地区大会(1995)
第8回マイクロマウス東北地区大会(1994)
第7回マイクロマウス東北地区大会(1993)
第6回マイクロマウス東北地区大会(1992)
第5回マイクロマウス東北地区大会(1991)
第4回マイクロマウス東北地区大会(1990)
第3回マイクロマウス東北地区大会(1989)
第2回マイクロマウス東北地区大会(1988)
第1回マイクロマウス東北地区大会(1987)
マイクロマウス委員会
山形支部NEWS
1996年9月1日 山形支部発行
★平成8年度 支部総会開催報告
去る7月24日(水)平成8年度、山形支部総会を開催しました。開催内容
及び協議内容をご報告致します。
(1)平成7年度事業報告及び平成8年度事業計画
◆平成7年度事業 (1)マイクロマウス製作講座の開催
(2)第9回マイクロマウス東北地区大会の開催
(3)支部ニュースの発行
(4)定例会の開催
◇平成8年度事業 (1)マイクロマウス製作講座の開催
(2)第10回マイクロマウス東北地区大会の開催
10/27決定
(3)支部ニュースの発行
(4)定例講習会の開催
収支決算報告
〔収入〕負担金(地場産/ニューテク) 1,020,000円
年会費他 46,545円
前期繰越金 80,125円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 1,146,670円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〔支出〕製作講座 193,690円
地区大会 808,115円
支部運営 75,641円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 1,077,446円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〔繰越金〕 69,224円
収支予算
〔収入〕負担金(地場産/ニューテク) 1,160,000円
年会費他 41,000円
前期繰越金 69,224円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 1,270,224円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〔支出〕製作講座 197,080円
地区大会 895,330円
支部運営 177,814円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 1,270,224円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(2)役員選任 平成8年度役員は次の方々です。
支部長 上村久吉 氏 副支部長 青木一男 氏
副支部長 高橋良男 氏 監事 佐々木信俊氏
監事 神田忠正 氏 監事 高橋道則 氏
幹事 高井克二 氏 幹事 鈴木 正 氏
幹事 田勢一雄 氏 幹事 遠藤和芳 氏
幹事 板垣 博 氏 幹事 平 正行 氏
幹事 松木 満 氏 幹事 内谷昌春 氏
(3)その他
平成8年度会費の徴収について
マイクロマウス委員会 山形支部規約に基づき年会費の徴収を行います。
本委員会継続の意志のある方は、定例会時及び郵便振り込みにてご入金をお願
い致します。尚、入会当初において、グループ会員の方で、現在活動が個人に
なっている方については、個人会員とさせていただきます。
前年度会費を未納の方は今年度分に加えていただきますようお願い申し上げま
す。
<山形支部規約 第1章 総則>
(会費)第6条
個人会員………年会費1000円 入会金…1000円
グループ会員…年会費3000円(1口) 入会金…3000円(1口)
★新会員のご紹介
平成7年度入会……長沢哲也さん(個人会員)
平成8年度入会……伊藤奈々絵さん(個人会員)
山形電波工業高校/顧問、斎藤薫先生(グループ会員)
★9月29日からの定例講習会のお知らせ
先にお知らせを差し上げましたが、これまでの定例会を定例会講習会というこ
とで、内容を変えて開催いたします。会員の皆さん他、「マウス製作を始めた
い」、「既に製作はしているがもっと詳しく知りたい」、といった方に呼びか
け、マウス交流の輪を広げようというのが目標の定例会です。これまでマウス
製作をお休みしていた方でも、内容が充実しておりますので、是非ご参加下さ
い。
→定例会日程
第1回 9月29日(日)プログラムの作り方(超入門)
モーターを回してみよう(1)
第2回10月13日(日)モーターを回してみよう(2)
第3回11月10日(日)加減速の考え方
第4回12月 8日(日)まっすぐ走る工夫
第5回 1月26日(日)ぴったり止まる工夫
第6回 3月 9日(日)まとめ
2月は豪雪の為お休みになります。
◆会場 10:00〜12:00まで長井工業高校 電算室
13:00〜15:00まで地場産センター3階眺望ホール
講師の方は、マウス製作にたけてはエキスパートの長井工業高校の鈴木正先生
と鶴岡工業高校の三浦仁志先生です。会員の皆さんの中でもエキスパート級の
方が多い山形支部ですが、なお一層の技術アップと、初心者の育成等にご協力
をお願い致します。
★第10回マイクロマウス東北地区大会 エントリー募集!!
早いもので今年の東北地区大会は”第10回”を迎えます。記念イベントとな
りますよう、より多くの皆さんの参加をお待ちしております。
尚、今年は新たに支部独自の競技を開催いたします。初心者の方でも優勝が狙
えること間違いなしの競技ですので、是非このチャンスに「まだ、まだ」と思
っているマウスをデビューさせてみてはいかがでしょうか。
1.会期 平成8年10月27日(日)午前8:30開会
2.会場 財団法人置賜地域地場産業振興センター
2階コンベンションホール
詳しくは募集要項をご覧下さい。
★第17回全日本マイクロマウス大会のお知らせ
1996年11月16日(土)・17日(日)
東京北の丸・科学技術館2階(詳しくは事務局までお問い合わせ下さい)
16日(土) 9:00〜受付
9:50〜マイクロマウス競技
(フレッシュマン/エキスパート予選)
17日(日) 9:00〜受付
13:00〜マイクロマウス競技/エキスパート決勝
事務局より
季節も秋に入り、残暑厳しかった夏も終わろうとしておりますが、役員の皆様
、会員の皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。平成8年度スター
トから半年が過ぎましたが、会員の皆様のご誠意とご努力により、これまで以
上の活発な支部活動を運営することが出来るようになりました。また今年は、
東北地区大会が第10回目を迎えることとなり、支部関係者一丸となって大会
をもり立てて行きたいと思っております。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。
マイクロマウス委員会 山形支部
〒993 山形県長井市館町北6−27
財団法人置賜地域地場産業振興センター内
TEL0238−88−1815
FAX0238−88−1854
事務局 寒河江/斎藤
各位
マイクロマウス委員会 山形支部
支部長 上村 久吉
マイクロマウス定例講習会の開催について
〜『せっかく作ったマッピーキットだけれど、最近は触ってないな〜』
という方のための超入門講座〜
拝啓 ようやくしのぎやすい季節になってまいりましたが、いかがお過ごしで
しょうか?
別添のご案内の通り、9月29日より毎月定例講習会を開催いたします。
★内容
姿勢制御しながら直進するプログラムを作りたいという方を想定しています。
どうすればモーターが廻るのか、センサやスイッチをどうやって扱うのか、直
進やターンはどうやったらできるのか、壁にぶつからないためにはどうするのか、
といったことを一からやります。ただし、黙って聞いていれば総てがわかると言
うわけにはいきません。ある程度、自宅で自習していただく場合もあります。
1ヶ月に1回、1テーマに絞ってゆっくりと進みますから、あまり心配はない
と思います。
講座では、高校1年生程度の知識を前提としています。マウスのプログラミン
グに関しては全くの初心者でもかまいません。
ふるってご参加下さい。
敬具
★★★ 講習会の開催日程 ★★★
☆ 会場 長井工業高等学校 (10:00〜12:00)
置賜地域地場産業振興センター (13:00〜15:00)
☆ 時間 午前10時から午後3時まで
お昼休憩は12:00〜13:00までの各自自由となります
☆ 受講料 各回毎の参加で一名500円頂戴します。
尚、支部会員は無料です。
☆ その他 全ての日程に参加出来ない方でも結構です。興味の有る講習会等
だけの参加も受け付けますので、ご連絡下さい。
★ 講習の日程と内容
第1回 9月29日 プログラムの作り方(超入門)と
モーターを回してみよう (1)
第2回 10月13日 モーターを回してみよう (2)
第3回 11月10日 加減速の考え方
第4回 12月 8日 まっすぐ走る工夫
第5回 1月26日 ぴったり止まる工夫
第6回 3月 9日 まとめ
☆☆☆ 連絡先(お問い合わせ先) ☆☆☆
〒999
山形県長井市館町北 6−27
(財)置賜地域地場産業振興センター
TEL 0238−88−1815
担当 寒河江 or 斉藤
以上
マイクロマウス製作講座の開催について
メカトロニクスの習得を目的として、マイクロマウス製作講座を下記のとおり
開催いたしますので、希望される方は、別紙申込書に記入のうえ、郵送または
ファックスで7月19日(金)[期限厳守]まで提出をお願いいたします。
また、学生の参加も呼びかけていただきたく、ご多忙とは存じますがよろしく
お願いいたします。
記
1.日時 8月10日(土)
午前10:00〜午後5:00
2.会場 長井工業高等学校(山形県・長井市)
3.内容 マイクロマウスの製作及びテストプログラムを使用しての走行
の確認。★参加者には後日プログラムを送付いたします。
4.参加費用 スーパーマッピーキットを使用しますので、その購入代金5万
円(標準小売価格109,800円ですが、特別価格で提供。※受講
者のみです)と受講料2500円(テキスト代及び昼食代)
尚、参加形態は、個人参加の他、グループ参加でも結構です。
5.申込書 〒993 山形県長井市館町北6−27
財)置賜地域地場産業振興センター内
マイクロマウス委員会 山形支部
TEL 0238−88−1398
FAX 0238−88−1399
担当 斎藤または遠藤まで
6.その他 定期講習会の開催について
今回受講の方及び、既にマウス製作をなさっている方で、マウ
スをもっとバージョンアップする為の講習会です。9月からの
隔月で行いますので、ご参加下さい。ご希望の方には後日開催
日等をご連絡いたします。(完全フォロー態勢で行います。)
マ イ ク ロ マ ウ ス 委 員 会 ☆☆☆☆☆☆☆☆
山 形 支 部 N E W S
1996年2月1日 山形支部発行
☆1月定例会の報告
☆日 時 平成8年1月14日(日)11:00〜
☆出席者 個人会員…鈴木正、能登屋清司、三浦仁志、阿部敏之、長沢哲也
グループ会員…青森大学マイクロマウス研究会/横山直幸、中村晃史
☆内 容…平成7年支部活動(定例会)の反省
平成8年支部活動計画
《定例会の反省より》
◆能登屋清司
・参加者が少ない、会員の方にもっと参加してほしい。
・例会は今まで通りでもよいが、ターゲットをもっとはっきりさせたほうが
良い。
・例会に初心者講座を入れ混んだら良いのでは。
◆中村晃史
・参加者が少ない、高校生の参加があれば良い。
・初心者向けのテキストがほしい。
◆横山直幸
・興味を持たせる内容の講座を開いた方が良い。例えば、パソコンの使い方
から入るなど。
◆阿部敏之
・ブラックボックス化しないで進んだほうが良い。
・テキスト制作については、東日本支部のテキストは初心者とエキスパート
向けの極端な所があるので、初心者向けにはそれ相応のテキストを制作した
ほうが良い。
◆三浦仁志
・学生は入れ替わるので、それをつなぎ止める方法を考えたほうが良い。
・動くソフト、ハードの開発、支部標準マウスの開発(テストプログラム、
解説書)。
・開発環境の充実化。
◆長沢哲也
・これまでの経験より、ほとんど出来上がったマウスをいじっていたので、
自分自身あまりよくマウスを理解していないと思う。解らない状態でマウス
製作を続けるのは、不安で持続性がないと思う。
・高校生の環境ではマウスの製作は難しいと思う。
・部品の説明から書いてあるような、丁寧な説明書があったら良い。
◆鈴木正
・年5回の定例会でのミニ競技会の開催。
・入門書の制作
・定期的な講習会の開催
以上のように、会員の皆さん一人一人がとても熱心に、今後のマウス製作及び
底辺拡大に威力を見せて下さいました。
《平成8年、年間活動計画》
1.定例会の開催…3月、5月、7月、9月
(内容)毎回ミニ競技会の開催…1/2迷路を使いゴールまでの早さを競う。
(ゴール…7×7×7×8)
※結果は次号支部ニュースで発表します。
2.山形支部独自テキストの制作
既に1月例会にて各会員の方で内容の担当分担をしていただいております。
1月例会に参加出来なかった会員の方でも是非ご参加下さい。
3.マッピーの標準プログラムの制作
4.年5回程度の講習会の開催…開催日、内容などについては、今後検討します。
(この講習会については、従来開催していた制作講座とは別に会員の皆さんの
善意で行われます。)
◇事務局より
マッピーをお貸しします。(ただし5月より)。今現在マウス本体をお持ちでない
会員の方でも自作のソフトを使って走行が出来ます。マウス製作活動を少しお休みし
ていた方は、この機会に是非チャレンジして下さい。
☆3月例会のご案内
☆日 時 平成8年3月31日(日)10:30〜15:00
☆会 場 置賜地域地場産業振興センター
2階 商談室
☆内 容 ミニ競技会及び交流会
☆年会費未納の会員の皆さんへ
平成7年度年会費未納の方は、3月31日まで必ずお納めください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マイクロマウス委員会 山形支部
〒993 山形県長井市館町北6−237
財団法人 置賜地域地場産業振興センター
担当 斎藤
TEL 0238−88−1398
FAX 0238−88−1399
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マ イ ク ロ マ ウ ス 委 員 会 ☆☆☆☆☆☆☆☆
山 形 支 部 N E W S
95年12月1日 山形支部発行
★ 第9回マイクロマウス東北地区大会 結果報告!
去る10月29日「第9回マイクロマウス東北地区大会」が開催されました。過去最
高の40台(フレッシュマンクラス13台、エキスパートクラス27台)のエントリー
を戴き、とても盛大な大会となりました。また、今大会に初めて招待マウスとして、山
名宏治さんをお招きし、これまでのマウスの常識から少し違った、ロボットに近いマウ
スをご披露していただきました。大会結果については、以下のとおりです。今年も残念
ながらシード権をWMMCに差し上げてしまいましたが、会員の能登屋さんが第3位入
賞と健闘しましたし、異例として、フレッシュマンクラスで米沢高等技術専門校さんが
奨励賞を戴くことができました。会員の皆さん、来年の大会でもがんばって下さい。
★ 平成8年1月 定例会のお知らせ
☆日 時 平成8年1月14日(日)11:00〜
☆場 所 置賜地域地場産業振興センター
2階 商談室
☆内 容 平成7年支部活動(定例会)の反省
平成8年支部活動計画
昼食を挟みながらの楽しい(?)例会にしたいと思います。また、一年
の計画を立てる大切な会合ですので、皆さんぜひ参加してください。
*昼食の準備の都合上、出欠の有無を1月10日必着で同封の葉書をお送り下さい。
★ 第16回全日本マイクロマウス大会の報告
11月25日(土)/26日(日)に開催された全日本大会へは、当支部より7台の
マウスがエントリーしました。25日のエキスパートクラス予選とフレッシュマンクラ
スの競技へは、私も応援に行くことができ、全国大会のレベルの高さと、熱気を感じて
来ました。その中でも当支部所属のマウスの健闘も目立ち、フレッシュマンクラスでは
第4位入賞、第6位入賞、特別賞獲得とエキスパートクラスでも、第9位入賞を果たし
てくれました。ここでちょっと余談ですが、大ハプニングをお伝えしておきます。エキ
スパートクラス予選での出来事でした。出走準備OKで待機中のマウスが手元を離れ床
に落下してしまったのです。制作者横山くん。すごく驚きました。「もうだめだ!」と
もちろん思いましたが、彼のマウスは予選を3位の高成績で通過してくれました。関係
者曰く、「耐久テストもクリアーしないとだめだな。」と言っておりましたが、横山君
のマウスだったから良かったものを(?!☆♂)皆さん十分に気をつけましょう。
と言うように、非常に楽しませてもらった全国大会でした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マイクロマウス委員会 山形支部
〒993 山形県長井市館町北6−237
財団法人 置賜地域地場産業振興センター
TEL 0238−88−1398
FAX 0238−88−1399
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マイクロマウス委員会山形支部NEWS
1995年9月1日 山形支部発行
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★第9回マイクロマウス東北地区大会 エントリー募集
一年とは早いもので、あっという間に東北地区大会が開催されます。今年も
多数のマウスのエントリーをお待ち致します。昨年は残念ながら、シード権を
WMMCに持っていかれてしまいましたが、今年は山形支部からぜひ頑張って
いただきたいと思います。
会 期 平成7年10月29日(日)
会 場 財団法人置賜地域地場産業振興センター
2階コンベンションホール2
詳しくは募集要項をご覧ください。
★9月例会のお知らせ
日 時 平成7年9月24日(日)10:30〜
場 所 財団法人置賜地域地場産業振興センター
3階眺望ホール
テーマ 「アナログセンサの紹介と姿勢制御の話」
青森大学マイクロマウス研究会 横山直幸氏
★7月例会の報告
日 時 7月30日(日)10:30〜
出席者 個人−−能登屋清司、阿部敏之、菊地章典、三浦仁志
グループ−−青森大学マイクロマウス研究会/横山直幸、中村晃史
一般−−山形電波工業高校/斎藤先生他学生6名
内 容
1)リアルタイムマルチタクスOS入門
2)基礎知識
3)マウスのプログラミング考察
4)μITRON3.0の紹介
5)資料、プログラム配布、参考図書ご案内
参加者の声
A 走行の仕方が解った
B 走行系、マップ系の知識を増やせた
C 一生懸命考えたアルゴリズムがもう時代遅れだと解ってがっかりした
D スラロームができた
その他、もろもろ…成果があったようです。
◇5月例会、7月例会の資料が必要な方は事務局へご連絡ください。
◆「マイクロマウス製作講座」の報告
8月5日・6日の2日間、昨年に引き続き製作講座を開催致しました。
支部会員からは3名ほど参加をいただき、講師として、鈴木先生、三浦先生、
青木先生にご協力をいただきました。参加人数は15名と昨年を上回り、新た
にマウス7台が製作され、参加者の感想はそれぞれだったようですが、今年の
東北地区大会への参加が期待されます。
★大会前講座開催のご案内
日 時 10月8日(日)午前10:00〜午後3:00
会 場 財団法人置賜地域地場産業振興センター
3階眺望ホール
内 容 マウス走行による走行調整
参加費 会員…無料 非会員…一人200円
参加希望の方はご連絡下さい。また、詳しい事はお問い合わせ下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マイクロマウス委員会 山形支部
〒993 山形県長井市館町北6−27
財団法人置賜地域地場産業振興センター
TEL 0238-88-1398 FAX 0238-88-1399
事務局 斎藤
−−−−−−−−−−−−−−−−−−