第11回マイクロマウス東北地区大会
第11回マイクロマウス東北地区大会 マイクロマウス競技 結果 1997年10月26日 於:置賜地域地場産業振興センター エントリー20台/出走20台/完走11台 +--+-----------+-----------+----+-----+ |順位| ロボット名 | 製 作 者 名 | 記 録| 賞 | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 1|でんでん虫NO-14 III|能登屋清司・ | 11"38|優勝 | | | |淳子・陽司 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 2|安達太良 |古屋憲二 | 11"55|第二位 | | | |WMMC | |シード権 | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 3|山形電波工高CSC-B|後藤貴宏 | 12"28| | | | |山形電波工高 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 4|メモリーズ |高井祐輔 | 13"36|企業/優秀| | | |長井工業高校 | |技術賞 | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 5|斎藤・高谷ファミリー |斎藤・高谷 | 14"30|ファミリー| | | | | |賞 | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 6|探査テスト-C |鈴木正 | 16"20| | | | |長井工業高校 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 7|TYUチュー |小川靖夫 | 32"66| | | | |芝浦工大春日研 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 8|Zん |名塚一郎 | 1'09"23| | | | |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 9|アトランダム |平井滋 | 1'24"85| | | | |長井工業高校 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ |10|CERES-01 da|松本政英 | 2'13"11|努力賞 | | |sh |芝浦工大春日研 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ |11|たけお |石山清志 | 2'13"28| | | | |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |Win66 |山崎文敬 |リタイヤ| | | | |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |VEXTACY |丹波鋭 |リタイヤ| | | | |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |ノーチラス号 |安部俊 |リタイヤ| | | | |長井工業高校 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |山形へ来るのは生まれて|新井満 |リタイヤ| | | |初めて |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |走れコータロー |井渕光太郎 |リタイヤ| | | | |長井工業高校 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |TRX |秋月徹 |リタイヤ| | | | |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |跳べ飛べツチノコ |小原淳史 |リタイヤ| | | | |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |オクタブレ |小股淳 |リタイヤ| | | | |芝浦工大春日研 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |アンタレス |中川慎也 |リタイヤ| | | | |長井工業高校 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ 第 11回 マ イ ク ロ マ ウ ス 東 北 地 区 大 会 マ イ ク ロ マ ウ ス 競 技 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ F| | ・ ・-・-・-・-・-・-・-・ ・ ・-・ ・-・ ・-・ ・ E| | | | | | | | | | | ・ ・ ・ ・ ・-・-・-・-・-・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ D| | | | | | | | | | | | ・ ・ ・ ・-・-・-・-・-・ ・ ・ ・ ・ ・ ・-・ ・ C| | | | | | | | | | ・ ・-・ ・ ・ ・-・-・-・-・ ・ ・ ・ ・ ・-・ ・ B| | | | | | | | | | | | | | ・ ・ ・ ・-・ ・-・ ・-・-・-・-・-・-・-・-・ ・ A| | | | | | ・-・ ・ ・-・ ・-・-・-・ ・-・ ・-・ ・-・-・ ・ 9| | | | | | | | | | | | | | | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・-・-・ ・ ・ ・ ・ ・-・ ・ 8| | | | | | | | | | | | | | ・ ・-・ ・ ・ ・ ・ ・ GOAL ・ ・ ・ ・ ・-・-・ ・ 7| | | | | | | | | | | | | | ・ ・-・ ・ ・ ・ ・ ・ ・-・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 6| | | | | | | | | | | | | ・ ・-・-・ ・-・ ・-・-・-・-・-・ ・-・ ・ ・ ・ 5| | | | | | ・ ・-・-・ ・-・-・-・-・ ・-・-・-・-・ ・-・ ・ 4| | | | | | | | | | | ・ ・-・ ・ ・ ・ ・ ・-・-・ ・-・ ・ ・ ・ ・ ・ 3| | | | | | | | | | | | ・ ・-・ ・ ・ ・ ・ ・ ・-・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2| | | | | | | | | | | | | | | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・-・ ・ 1| | | | | | | | | | | | | | | | | ・ ・ ・ ・-・ ・-・ ・-・-・ ・-・ ・-・ ・-・ ・ 0|↑| | | | ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F 西回り 50歩16折 東回り 52歩12折
第11回マイクロマウス東北地区大会 マイクロマウス(フレッシュマン)競技 結果 1997年10月26日 於:置賜地域地場産業振興センター エントリー13台/出走12台/完走4台 +--+-----------+-----------+----+-----+ |順位| ロボット名 | 製 作 者 名 | 記 録| 賞 | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 1|山形電波工高CSC-A|佐藤 | 10"95|優 勝 | | | |山形電波工高 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 2|T-I000 |井上隆博 | 32"08|第二位 | | | |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 3|YONE1号 |米沢公一 | 38"90|敢闘賞 | | | |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | 4|スーパーマッピB |山路敬 | 55"80| | | | | | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |第一取手 |佐藤光裕 |リタイヤ| | | | |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |Bloody neck|土屋尚文 |リタイヤ| | | | |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |山形電波工高CSC-C|鈴木 |リタイヤ| | | | |山形電波工高 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |TGM1号 |山本武志 |リタイヤ| | | | | | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |オ・フランス |南向智広 |リタイヤ| | | | | | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |おたけさん |佐竹・我妻 |リタイヤ| | | | |仙台電波高専 | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |たのしくたのしくやさし|宮川武 |リタイヤ| | | |くね |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |ZPK-03改め ぴん|平塚和俊 |リタイヤ| | | |ふー02 |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ | |.6 |川本典明 | 棄 権| | | | |WMMC | | | +--+-----------+-----------+----+-----+ 第 11回 マ イ ク ロ マ ウ ス 東 北 地 区 大 会 マイクロマウス競技(フレッシュマン競技) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ F| | | ・-・-・ ・-・-・ ・-・-・-・-・-・-・-・ ・-・ ・ E| | | | | | ・ ・-・ ・ ・ ・ ・-・ ・ ・-・ ・ ・ ・ ・-・ ・ D| | | | | | | | | | | | | | | | | ・ ・ ・-・ ・ ・-・ ・ ・ ・ ・-・ ・-・ ・-・ ・ C| | | | | | | | ・ ・-・-・ ・ ・-・-・ ・ ・-・-・-・ ・-・-・ ・ B| | | | | | | | ・ ・-・ ・-・-・ ・-・-・ ・-・ ・ ・ ・ ・-・ ・ A| | | | | | | | | | | | | | | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・-・-・ ・-・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 9| | | | | | | | | | | | | ・-・ ・ ・ ・ ・ ・ ・-・ ・-・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 8| | | | | | | | | | | | | | | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ GOAL ・-・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 7| | | | | | | | | | | | | | ・ ・-・ ・-・-・ ・ ・-・-・-・ ・-・ ・ ・-・ ・ 6| | | | | | | | | ・ ・-・-・ ・ ・-・ ・ ・ ・ ・-・-・ ・-・-・ ・ 5| | | | | | | | | ・ ・-・-・ ・-・-・-・ ・ ・-・-・ ・-・-・ ・ ・ 4| | | | | | | | | | ・ ・-・ ・ ・ ・ ・-・-・-・-・ ・ ・ ・-・-・ ・ 3| | | | | | | | | | | | | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・-・-・-・-・ ・ ・ ・ ・-・ ・ 2| | | | | | | | | | | | | ・ ・ ・ ・ ・ ・-・-・ ・ ・-・-・ ・ ・ ・ ・ ・ 1| | | | | | | | | | | ・ ・ ・ ・-・-・-・-・ ・ ・-・-・-・-・ ・-・ ・ 0|↑| | | ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F 西回り 45歩17折 東回り 50歩10折
第11回マイクロマウス東北地区大会開催要綱 大会趣旨 「移動機能」、「感覚機能」、「知能機能」の3つの基本機能を持つ自律型 のロボットであるマイクロマウスは、高度なソフトウェア技術とセンサー、モ ーター等のハードウェア技術の両方を併せ持っていることから、メカトロニク ス技術の結晶といわれている。 このマイクロマウスの技術的特徴にかんがみ、技術研究の成果発表の場とし てマイクロマウス東北地区大会を開催し、技術交流を図るとともに、メカトロ ニクス技術の向上と先端技術者の育成を図り、メカトロニクスの集積度の比較 的高い当地域の地場産業の活性化を図る。 競技会 1)競技日程 10月25日(土) 午後3時からは、参加者に迷路を開放します。 調整のための走行等に自由にご利用下さい。 10月26日(日) 第11回マイクロマウス東北地区大会 午前8時30分開会 □フレッシュマン競技 フル迷路を使用し、競技する。 完走した場合タイム認定証が発行されます。 * 参加資格・・(1)当支部開講の講習会参加者 (2)各地区大会出場経験のない方 ■マイクロマウス競技 フル迷路を使用し、競技する。 完走した場合タイム認定証が発行されます。 2)競技規定 マイクロマウス委員会競技規定に基づく 競技規定の改正について マイクロマウスが自動的に始点に戻り、そのまま自動スタートする場合、 2秒以上停止しなければならない。(規定3-3に記載) 3)全国大会シード権について 全国大会出場シード権については、東北地区の内外を問わず、マイクロマ ウス競技にエントリーされたマウスの中で最短の通過時間でゴールに到着 したものが得るものとします。 4)表彰 □フレッシュマン競技 タイム順に表彰し、副賞を贈呈します。 ただし、完走マウスがいない場合は、各賞を贈呈します。 ■マイクロマウス競技 優勝、準優勝、第3位はタイム順に表彰し、副賞を贈呈します。 特別賞として、努力の成果が見られるマウスについて、表彰し、副賞 を贈呈します。 *参加者全員に記念品、副賞として上位入賞者には、ギフトカード 山形県産米、ラ・フランスなどを贈呈 5)参加料 エントリー料は1台につき 一般 1,000円 高校生以下 500円 参加料は当日会場でお受けいたします。 6)参加申込 申込用紙により10月14日までに、大会事務局まで 郵送、またはFAX送信して下さい。 大会事務局 〒993 山形県長井市館町北6-27 財団法人 置賜地域地場産業振興センター TEL 0238-88-1815 FAX 0238-88-1854 7)その他 大会会場のおおよそ照明度は、約500ルクスです。