最新情報は別サイトに掲載しています。
マイクロマウス北陸信越地区大会のページ
(http://sites.google.com/site/mouse8hokushin/)
主 催 新潟県立自然科学館 マイクロマウス委員会北陸信越支部 後 援 新潟県高等学校長協会工業部会 《日時》 第1回 平成9年 9月13日(土) 第2回 平成9年10月25日(土) 第3回 平成9年11月 8日(土)の3日間 午後2:00-4:00 《場所》 新潟県立自然科学館 1階科学室 《講師》 第1回 石井先生(新潟コンピュータ専門学校) 第2・3回 川谷先生(長岡技術科学大学) 《内容》 ラインを自動的にたどっていき、そのスピード を競うロボットがトレースロボットです。ここで は、トレースロボットの高速化のためのプログラ ミングを行います。 《キット》エフテック株式会社製F0093 (詳細は別紙カタログを参照) ※希望者には実費で販売します。 完成品:68,250円 キット:57,750円 (いずれも税込み) ただし、バッテリーは付いていないので、各自で用意して下さい。 (7.2V-600mAh、NiCdバッテリー2個) 《対象》 中学生以上で、C言語の知識が少しでもある者 《定員》 30名(定員をこえた場合は抽選) 《参加料》一人1000円(自然科学館の定期券所有者は900円) ※当日集めます。キット購入者は、この他にキット代金が必要です。 《申込〆切》平成9年9月9日(火)必着 《その他》・11月9日(日)に「第11回トレースロボット競技 大会」が自然科学館で開催されます。ふるってご参加下 さい。(詳細は後日) ・パソコン(98NOTE)を持っている方は、当日ご持 参下さい。フロッピーは各自で用意して下さい。 ・キットを購入される方は、講習会時に製作する時間はあ りませんので、各自で製作してきて頂くことになります。 (アドバイスは可能です。) 《問い合わせ》新潟県立自然科学館 理工課 tel.025-283-3331(内線134)
1)「ロボット技術講習会」(場所、科学室) 1-4回:マイクロマウスの製作 14:00~16:00 1回目 平成10年 4月25日(土) 2回目 平成10年 5月 9日(土) 3回目 平成10年 6月13日(土) 4回目 平成10年 6月27日(土) 5-6回:PICロボットの製作 14:00~16:00 若しくは、ミニ四駆か自立型相撲ロボットの製作 5回目 平成10年 7月 5日(日) 6回目 平成10年 7月11日(土) 7-8回:ミニトレースロボットの製作 10:00~16:00 7回目 平成10年 8月 8日(土) 8回目 平成10年 8月 9日(日) 9回:相撲ロボットの講習会 10:00~16:00 9回目 平成10年 8月30日(日) 10-12回:PICロボットの製作 14:00~16:00 若しくは、ミニ四駆か自立型相撲ロボットの製作 10回目 平成10年 9月12日(土) 11回目 平成10年 9月26日(土) 12回目 平成10年10月 4日(日) 2)「第1回環日本海ロボット競技大会」(場所、エントランスホール) 平成10年10月11日(日) 10:00~16:00 マイクロマウス競技、トレースロボット競技、 PICロボット競技の3種目を予定 《問い合わせ》新潟県立自然科学館 理工課 吉楽 TEL025-283-3331
1.主催 新潟県立自然科学館 マイクロマウス委員会北陸信越支部 2.後援 新潟県高等学校長協会工業部会 3.日時 第1回 平成9年8月2日(土)10時~4時 第2回 平成9年8月9日(土)10時~4時 4.場所 新潟県立自然科学館 科学室 5.講習会内容 ミニトレースロボットの製作 6.講師 金子昌彦(株式会社ミネヤ科学 調査部) 石井文明(新潟コンピュータ専門学校 教務主任) 7.補助講師 渡辺 諭(エフテック株式会社 営業部長) 橋本真樹(エフテック株式会社 技術部) 8.配布資料 別紙 9.参加者 *堀内 勉 (新潟工業高等学校教諭) 皆川輝保 (新津工業高等学校教諭) *石井保男 (巻工業高等学校教諭) *本宮信之 (巻工業高等学校教諭) *杉山孝幸 (十日町総合高等学校教諭) 石山衛悦 (山形蔵王高等学校教諭) 佐藤紳一郎(山形蔵王高等学校教諭) 吉田長正 (群馬県太田市中之郷) 佐藤徳朗 (有限会社ヤコー) 高橋正治 (有限会社ヤコー) *山際博樹 (長岡工業高等学校教諭) 宮崎稔 (新潟工業高等学校3年) 堀川優 (新潟工業高等学校3年) 星朋喜 (新潟工業高等学校3年) 那須将哉 (山形蔵王高等学校1年) 本間至 (東石山中学1年) 吉田理人 (群馬太田市立休泊中学2年) 相田哲朗 (長岡工業高等学校3年) 伊藤洋一 (長岡工業高等学校3年) 水野彰 (長岡工業高等学校3年) 長谷川伸二(巻工業高等学校1年) 大矢貴広 (巻工業高等学校1年) 月岡承吾 (巻工業高等学校1年) *小野坂佳朗(新潟コンピュータ専門学校3年) *小田利延 (新潟コンピュータ専門学校3年) *若月大和 (新潟コンピュータ専門学校2年) *大西健太郎(新潟コンピュータ専門学校2年) *諸橋聡 (新潟コンピュータ専門学校2年) 以上 28名 (*はマイクロマウス委員会北陸信越支部会員) 他に、見学1名、九里博(富山魚津市立東部中学校) 10.参加料 3,500円(自然科学館定期券所有者は100円引き) 11.キット購入数 24台 12.模擬レースの結果(1人持時間3分、コース長 約8m) 番号 最高タイム 1 小野坂佳朗(NCC3年) 43秒87 2 若月大和 (NCC2年) 25秒87 3 堀川優 (新潟工業高等学校3年)30秒26 4 皆川輝保 (新津工業高等学校教諭)30秒34 5 那須将哉 (山形蔵王高等学校1年)リタイヤ 6 山際博樹 (長岡工業高等学校教諭)31秒96 7 水野彰 (長岡工業高等学校3年)25秒06 8 佐藤徳朗 (有限会社ヤコー) リタイヤ 9 小田利延 (NCC3年) リタイヤ 10 宮崎稔 (新潟工業高等学校3年)24秒58 11 星朋喜 (新潟工業高等学校3年)22秒87 12 石山衛悦 (山形蔵王高等学校教諭)27秒46 13 吉田長正 (群馬県太田市中之郷) 26秒87 14 相田哲朗 (長岡工業高等学校3年)15秒84--優勝 15 長谷川伸二(巻工業高等学校1年) 21秒81 16 大矢貴広 (巻工業高等学校1年) 32秒42 17 大西健太郎(NCC2年) 37秒44 18 堀内 勉 (新潟工業高等学校教諭)21秒51 19 杉山孝幸 (十日町総合高教諭) 50秒91 20 佐藤紳一郎(山形蔵王高等学校教諭)28秒97 21 吉田理人 (群馬休泊中学2年) 20秒78 22 伊藤洋一 (長岡工業高等学校3年)20秒20 23 月岡承吾 (巻工業高等学校1年) リタイヤ 24 橋本真樹(エフテック株式会社) 21秒90 以 上
1.主催 新潟県立自然科学館 マイクロマウス委員会北陸信越支部 2.後援 新潟県高等学校長協会工業部会 3.日時 第1回 平成9年4月13日(日)2時~4時20分 第2回 5月25日(日)2時~4時20分 第3回 6月14日(土)2時~5時 第4回 7月12日(土)2時~5時 4.場所 新潟県立自然科学館 科学室・第2会議室 5.講習会内容 相撲ロボットの製作 6.講師 石井文明(新潟コンピュータ専門学校 教務主任) 金子昌彦(株式会社ミネヤ科学 調査部) 8.配布資料 別紙 9.参加者 *堀内 勉(新潟工業高等学校教諭) 皆川輝保(新津工業高等学校教諭) *杵淵直樹(柏崎工業高等学校教諭) *藤沢 満(塩沢商工高等学校教諭) 石井保男(巻工業高等学校教諭) 本宮信之(巻工業高等学校教諭) *杉山孝幸(十日町総合高等学校教諭) 真柄勇暁(新潟工業高等学校3年) 佐々木淳(新潟工業高等学校3年) 小見山勝(塩沢商工高等学校1年) 河野洋人(塩沢商工高等学校1年) 長谷川伸二(巻工業高等学校1年) 大矢貴広(巻工業高等学校1年) 月岡承吾(巻工業高等学校1年) 山崎 大(鳥屋野中学1年) 以上 15名 (*はマイクロマウス委員会北陸信越支部会員) 10.参加料 1,000円(自然科学館定期券所有者は900円) 11.キット代 28,455円 12.キット購入台数 8台
主 催 新潟県立自然科学館 マイクロマウス委員会北陸信越支部 後 援 新潟県高等学校長協会工業部会 《日時》 第1回 平成9年8月2日(土) 第2回 平成9年8月9日(土) AM10:00-PM4:00 《場所》 新潟県立自然科学館 一階科学室 《講師》 金子先生(株式会社ミネヤ科学) 《内容》 ラインを自動的にたどっていき、そのスピード を競うトレースロボットの小型版(ミニトレース ロボット)を作ります。 《キット》エフテック株式会社製F0114 ※モーターは、講習会ではマブチモータを使用します。 《対象》 中学生以上 《定員》 20名(定員をこえた場合は抽選) 《参加料》一人3500円(自然科学館の定期券所有者は3400円) ※当日集めます。キット代も含んでいます。 《申込〆切》平成9年7月9日(水)必着 《その他》・11月9日(日)に「第11回トレースロボット競技 大会」が自然科学館で開催されます。ふるってご参加下 さい。(詳細は後日) ・8月30日(土)に予定している「ロボット技術講習会」 では、「トレースロボットの高速走行」についての講習を 行う予定でしたが、予定を変更して、ロボット相撲の地区 大会に備え、練習試合的な「ロボット相撲大会(ラジコン 型・自立型)」を行う予定です。相撲ロボットを持ってい る方で、参加したい方は下記までお問い合わせ下さい。 (受付8月9日(土)まで) 《問い合わせ》新潟県立自然科学館 理工課 tel025-283-3331(内線134)
平成8年10月17日 財団法人ニューテクノロジー振興財団 マイクロマウス委員会北陸信越支部 第9回技術講習会について(報告) 1 日時 平成8年10月5日(土)午後2時から午後4時30分まで 2 場所 新潟コンピュータ専門学校4階401教室 3 講習会内容 トレースロボット製作のつづき (1)試走プログラムの説明 (2)割り込みプログラム(別紙 intsiso.c)の説明 4 講師 石井 文明(新潟コンピュータ専門学校) 谷内田茂成(新潟コンピュータ専門学校) 5 資料 別紙のとおり 6 出席者 石井 文明(新潟コンピュータ専門学校) 谷内田茂成(新潟コンピュータ専門学校) 斎藤 俊郎(長岡工業高等専門学校) 小野坂良男(長岡工業高等専門学校学生) 堀内 勉 (新潟工業高等学校) 高橋 和樹(新潟工業高等学校生徒) 山際 博樹(長岡工業高等学校) 渡辺 諭 (エフテック株式会社) 白倉良志美(有限会社ヤコー) 本間 厚志(長岡技術科学大学学生) 以上 10名 7 経費 なし 8 今後の技術講習会の予定 第10回技術講習会 (1)日時 平成8年11月9日(土)午後2時より (2)場所 新潟県立自然科学館 エントランスホール (3)内容 トレースロボットの試走 (4)連絡 ・11月10日(日)は別紙のとおり科学技術館にて「第10回トレースロボ ット競技大会」が開催されます。皆さん、ぜひ参加しましょう。なお、今大会 から競技台は全国大会にあわせて黒字に白ラインとします。 ・なお、下記のとおりトレースロボット大会の準備を行います。人手がいりま すので都合のつく方は手伝いに来ていただければ幸いです。 11月6日(水) 午後2時より 競技台のペンキ塗り 11月7日(木) 午後2時より 薄い箇所の塗りなおし 11月8日(金) 午後2時より 競技台の組み立て 11月9日(土)午前10時より コースのテープはり
******************* キャリング・ザ・ピンポンボール競技大会 ******************* 1 日 時 平成8年9月29日(日) 午前9時30分から午後3時30分まで 2 場 所 新潟県立自然科学館 エントランスホール 3 対 象 ロボット所有者 4 定 員 なし(飛入参加自由) 5 参加費 1台につき200円 6 申込先 〒950 新潟市女池2010-15 新潟県立自然科学館 TEL 025-283-3331 FAX 025-283-3336 ******************* 第14回マイクロマウス北陸信越地区大会 ******************* 1 日 時 平成8年10月13日(日) 午前9時30分から午後3時30分まで 2 場 所 新潟県立自然科学館 エントランスホール 3 対 象 ロボット所有者 4 定 員 なし 5 参加費 1台につき1000円(ただし、財団法人ニューテクノロジー 振興財団マイクロマウス委員会会員は無料) 6 申込先 〒950 新潟市女池2010-15 新潟県立自然科学館内 マイクロマウス北陸信越支部事務局 TEL 025-283-3331 FAX 025-283-3336 **************** 第10回トレースロボット競技大会 **************** 1 日 時 平成8年11月10日(日) 午前9時30分から午後3時30分まで 2 場 所 新潟県立自然科学館 エントランスホール 3 対 象 ロボット所有者 4 定 員 なし 5 参加費 1台につき200円 6 申込先 〒950 新潟市女池2010-15 新潟県立自然科学館 TEL 025-283-3331 FAX 025-283-3336