NTFトップ >
マイクロマウス >
マイクロマウス2018 >
Q&A
マイクロマウス大会の重要な変更について Q&A
マイクロマウス大会の重要な変更については
こちらをご参照ください。
【Q&A第一弾 2018年5月31日リリース】
競技の枠組みについて
Q.新枠組の各競技と旧競技は何が違うのですか?
A.競技名が変わり、クラス名が廃止され、出場資格が設定されました。各競技の競技規定自体は大きく変更されていません。
Q.従来のエキスパートクラス、フレッシュマンクラスはどうなったのですか?
A.両クラスが統合され、1つの競技となりました。
マイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)ファイナルについて
Q.マイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)で選抜されるファイナルはどういう位置付けですか?
A.マイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)ファイナルは、現在のマイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)において高度な技術と競技性能を備えたロボットが競い合う最高峰クラスと位置付けています。そのため、全日本大会出場資格を持ったロボットの中から、その舞台に相応しいロボットを選抜します。
Q.マイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)の選抜は誰がどういう指標でするのですか?
A.マイクロマウス委員会において、当年地区大会、及び前年全日本大会における該当競技成績を考慮して選抜します。
Q.マイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)でファイナルに選ばれるロボットの台数は何台ですか?
A.エントリー状況と大会運営上のスケジュールを考慮して台数が設定されます。そのため、毎年若干変動することもあります。また場合によっては、参加者全員がファイナルに出場する状況もありえます。マイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)参加者は、ファイナル、セミファイナル、いずれの競技にも出走できるよう、準備をお願いします。
Q.マイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)の地区大会を完走しました。ファイナルに出場できますか?
A.マイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)出場資格保持者の中からファイナル出場者が選抜されます。出場者の意思でファイナルかセミファイナルかを選択することはできません。
Q.マイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)でどうしてもファイナルに出場したいのですが。
A.マイクロマウス委員会は前年全日本大会記録と当年地区大会記録により選抜判断をします。マイクロマウス委員会における選抜について、質問や異議申し立ては受け付けておりません。選ばれたステージに出場して下さい。
Q.マイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)でファイナルに選ばれたのですがセミファイナルに出場できますか?
A.いいえ。出場するステージは出場者による選択はできません。指定されたステージに出場して下さい。
Q.クラシックマウス競技は選抜しないのですか?
A.選抜は行いません。マイクロマウス委員会としては、クラシックマウス競技は入門者用として位置付けているため、全て同一クラスとして実施します。
出場資格(全競技)について
Q.出場資格は全競技に導入されますか?
A.はい。マイクロマウス競技(旧:ハーフサイズ)・クラシックマウス競技・ロボトレース競技の全てにおいて、導入されます。
Q.全競技に出場したい場合、全競技の出場資格が必要ですか?
A.はい。出場したい競技毎に出場資格の取得が必要となります。
Q.地区大会で遅いタイムでも完走すれば、全日本大会の出場資格を得られますか?
A.はい。出場資格ではタイムを考慮していません。完走のみが出場資格の基準です。
Q.全日本大会の出場台数に上限はありますか?
A.いいえ。出場資格を有する出場者は全て出場できます。
Q.出場資格は製作者(出場者)に付くのですか?ロボットに付くのですか?
A.出場資格は製作者(出場者)に付きます。地区大会完走時のロボットと別のロボット(例えば新型ロボット)で全日本大会に出場する事もできます。ただし、出場できるロボットは各競技1台に限ります。
Q.前年全日本大会で入賞しています。今年の全日本大会の同競技に地区大会出場しなくても出場できますか?
A.いいえ。出場できません。前年全日本大会の成績が上位であっても、当年地区大会における完走は必須です。
Q.出場資格は譲渡できますか?
A.いいえ。譲渡できません。取得した本人のみ有効です。
Q.出場資格を得た(地区大会で完走した)ら、自動で全日本大会にエントリーされますか?
A.いいえ。自動エントリーされません。全地区大会終了後に全日本大会エントリーが開始しますので、各自でエントリーして下さい。エントリーに際しては各種〆切があります。出場資格を持っていても、〆切を越えてのエントリーはできませんのでご注意ください。
Q.出場資格を得たら必ず全日本大会に出場しないといけないのですか?
A.いいえ。出場する/しないの判断は自由です。
Q.全日本大会で出場するロボットは地区大会を完走した時のロボットでないとダメですか?
A.いいえ。完走記録による出場資格は製作者(出場者)に付与します。全日本大会に出場するロボットは自由に選んで構いません。
Q.どうしても地区大会に出場することができません。全日本大会にはどうすれば出れますか?
A.地区大会で完走する以外の方法はありません。新枠組では、当年地区大会における完走を出場資格としています。地区大会にご出場ください。
Q.2台の違うロボットでそれぞれ地区大会を完走しました。全日本大会に2つのロボットが出場できますか?
A.いいえ。出場資格は製作者(出場者)に付与されます。全日本大会は各競技、1出場者1台のみです。手持ちの複数台のロボットの中から出場する1台を選んで出場して下さい。
Q.出場資格を得るために、人のロボットを借りて地区大会に出場して良いですか?
A.いいえ。自身が製作したロボットで出場資格を獲得してください。
Q.地区大会が台風などで中止となった場合はどうなりますか?
A.地区大会の開催は現地実行委員会の判断となります。中止となった場合には完走を記録することができません。不測の事態も想定し、余裕のある地区大会出場計画を立てて頂けるよう期待します。
競技について
Q.ロボトレース競技は従来で言うところの決勝コース相当のコースを全員が走るのですか?
A.はい。予選はありませんので、出場者は全員同じコースで競技を行います。
その他
Q.大会日程はどうなりますか?
A.大会前日(土曜日):試走会、マウスパーティ
大会当日(日曜日):競技、技術交流会、表彰式
となります。出場資格導入により従来のような予選は行われません。
Q.試走会は参加必須ですか?
A.いいえ。参加自由ですが、競技で使用する競技台と同等の材質・塗料の試走用競技台を実際に走行できます。また、会場の光環境も当日と同様の状況で確認できます。極力参加されることを推奨いたします。
Q.マウスパーティは参加必須ですか?
A.いいえ。参加自由(会費制)です。試走会終了後に実施予定です。奮ってご参加ください。
Q.技術交流会は参加必須ですか?
A.いいえ。参加自由です。
Q.試走会、マウスパーティ、技術交流会、表彰式は大会出場者以外でも参加できますか?
A.はい。参加自由です。
Q.地区大会の日程は例年と同じですか?
A.すでに地区大会の日程はHPに公開されていますので、
こちらをご参照ください。
Q.ポイントランキングのシステムは継続しますか
A.はい。今後も継続していきます。また2018年大会よりロボトレース競技にもポイントランキングが導入されます。
問合せ先
公益財団法人ニューテクノロジー振興財団事務局
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-9-2末広ビル3F
E-mail:mouse[@]ntf.or.jp(マイクロマウス大会事務局)
TEL: 03-5295-2060 FAX廃止しましたのでメールでお送りください。