マイクロマウス競技 MM18 第 14 位 Transformer 渡部 要 埼玉県立新座総合技術高等学校 公認記録:0:25.963 第1走行 : R |
![]() |
CPU クロック/ROM/RAM/DataROM |
CPU系列:
RX系 / Renesas RX220 R5F52206BDFM 20[MHz] / 256 [kB] / 16 [kB] / 8 [kB] 使用マイコンボード: |
---|---|
バッテリー | CPU系: LiPo / 3 [セルor本] / 11.1[V] / 360[mAh] / Tahmazo モータ系: CPU関係と共用 |
走行用モータ | 種類:
ステッピングモータ/ 2 [個]/ Oriental motor PKP214D06A モータドライバIC:TB6608FNG |
走行用以外のモータ |
その他1無し
その他2無し |
センサ | 赤外線センサ : 3 [個] / LTR-4206 / 距離センサ(反射光量をAD変換) / |
サイズ 長さx幅x高さ[mm] 重量[g] |
80 x 70 x 70 [mm] 241.8 [g] |
動輪 補助輪 |
2 [輪]/ 直径 26.2 [mm] 幅 5 [mm] 補助輪なし |
ロボット構造 | 操舵方式:
左右(2輪)速度差方式 吸引機構: 無し / |
直進最高速度/加速度/旋回時速度 | 900[m/s] / 900[m/s/s] / 900[m/s] |
開発環境 |
C言語/ルネサスコンパイラ/ルネサス統合環境(CS+, Hew, HIM)
シミュレータやCAD: メカ加工:3D プリンタ |
アルゴリズム | 足立法 |
製作期間/PR (メカ、電気、ソフト) |
機械系 1ヵ月 /自身で設計したオリジナル 電気系 2ヵ月 /学校やサークル製のプリント基板 ソフト 3ヵ月 /学校やサークルのサンプルを改良 |
ロボットPR | 少し大きめのステッピングモータを使用しているため、力のある走りができます。 ロボット解説URL : https://www.instagram.com/reel/C9tT5VpiR2X/?igsh=b2duaWloazM4b2Vh |
大会事務局
マイクロマウス委員会
東日本支部