2009年11月24日
| ジュニアロボット工作教室 |
|---|
みんなと一緒に楽しくロボットを組み立て、自ら動かす感動を!
マイクロマウス2009会場にて実施!
![]() |
![]() |
||
|---|---|---|---|
| TVリモコンロボット | マイクロロボット | ||
毎日使っているTVリモコンの中身とロボットの赤外線センサーの仕組みが実は同じだという事を楽しく学べる
「TVリモコンロボット」!
※TVリモコンは操作するもので、解体等はいたしません。
また、手のひらに載るほどの超小型のロボットが車輪を使わず振動を利用して前進する「マイクロロボット」の
製作に挑戦してみましょう。
| ■11月23日(月・祝) | 1.「マイクロロボット」コース |
| 2.「TVリモコンロボット」コース |
| 開 催 日 | 平成21年11月23日(月・祝) | ||
| 会 場 | つくばカピオアリーナ | ||
| 〒305-0032 茨城県つくば市竹園1-10-1 | |||
| TEL:029−851-2886 | |||
| http://www.tsukubacity.or.jp/info/modules/tinyd1/index.php?id=1 | |||
| 定 員 | 1.「マイクロロボット」 50名 | ||
| 2.「TVリモコンロボット」 50名 | |||
| 参 加 費 | 各500円 | ||
| 応募資格 | 1.小学校4年生から小学校6年生 保護者の参加もOK | ||
| 2.小学校4年生から中学生 保護者の参加もOK | |||
| 必要なもの | テレビリモコン(各自ご家庭よりご持参ください)※TVリモコンロボット工作教室のみ |
||
| 申込み先 | 財団法人ニューテクノロジー振興財団事務局 |
||
| 問合せ先 | |||
| E-mail:ジュニア工作教室事務局 | |||
| 申込方法 | 上記申込み先まで、メールまたはFAXで参加者本人の名前、連絡先、学年、ご希望の工作教室 (1.TVリモコンロボット 2.マイクロロボット)を明記の上お申し込みください。 |
||
| 申込締切 | 平成21年11月5日(月・祝) | ||
●プログラム●
| 時 間 | 内 容 |
|---|---|
| 10:00 10:30 12:00 12:30 13:00 16:00 16:30 |
1.「マイクロロボット」受付 工作教室「マイクロロボット」 (45分程度で終わります) 終了 2.「TVリモコンロボット」受付 工作教室「TVリモコンロボット」 ミニ競技 終了 |
●講師●
「マイクロロボット」講師:中里裕一 日本工業大学准教授
「TVリモコンロボット」講師:水谷紀雄 サイエンスインストラクター
連絡先:ジュニア工作教室事務局